マクアのセーブデータ

関西のカムイ使いです。オフレポとか書きます。

6ボタンパッド(とパッド概説)について【スト6】

 

こんにちは。

カムイ使い兼ジュリ使い兼実況者のマクアです。

 

最近スト6しかしてないのですが、

スト6界隈ではこのコントローラが流行りつつあるみたいです。

 

Victrix Pro BFG Wireless Controller

※詳細な商品の情報についてはググってみてください。

 

スト6が流行っている中、コントローラをどのデバイスにするか?という話題が一つあります。

・キーボード?

・アーケードコントローラー?

・レバーレスコントローラー?

・純正パッド?

・格ゲー用6ボタンパッド?

 

自分は「格ゲー用6ボタンパッド」のうち、

上の画像のVictrixさんの「Pro BFG」を使っています。

 

その前はHORIさんの「ファイティングコマンダー OCTA」を使っていました。

 

現行の6ボタンパッドはこの2つが主流かと思います。

 

HORI ファイティングコマンダー OCTA for PlayStation®5, PlayStation®4, PC

 

今回は6ボタンパッドのメリット、デメリットについて。

またその前にパッドの利点や特徴についても触れてみたいなと思います。

 

ガチ勢の人向けというより、他のゲームから流入してくる人に向けた内容で書くことが出来ればいいなと思います。

なお、スト6で遊ぶ前提で書きますのでそこはご了承ください。

 

あと、結論から言うとどちらの方がいい!というものはなく、

どっちも良いところがたくさんあります。

この記事がステマダイマ)だとか製品批判だとか言われて炎上しないように祈ってます。

sakoさんもももちさんも大好きです。どっちかというとsakoさんの方が好きです。わし関西人なので。

 

 

 

<1>パッドの利点について

 

パッドの利点については、ときどさんのチャンネルでも紹介されていましたので、

そちらも見ていただければ良いかなと思います。

格闘ゲームでパッドってどうなの? ストVトッププロの中では激レアなパッド使い「キチパ」選手に、パッドの利点を根掘り葉掘り聞きました!【格ゲー研究室 #7】[ENGsub] - YouTube

スト6はパッドのゲーム!? キチパ選手にストリートファイター6でのメリット&ボタン設定を聞きました!【格ゲー研究室 #11】 - YouTube

 

 

①ボタンが多い

スト6はボタンを11個まで割り当てすることができます。

 

一般的なアーケードコントローラは(基本的に)8ボタンです。

対してパッドは〇×△□ L1L2R1R2 L3R3

そして十字キーもボタン扱いですので十字キー上を大Kとか、インパクトを割り当てることも可能です。

(あとSHAREにも割り当てできた気がする)

例えば自分はL1にインパクト、R1にパリィ、

L2に弱K+強K、R2に中K+強Kを割り当てています。

※ジュリは弱K+強Kや中K+強Kで出るOD技があるのでこれを利用しています。

 

ボタンの数が多い分、インパクトボタンやパリィボタン、

あとは投げボタンとかを割り当てるのもいいですね。

 

 

②移動の要素が二つある

パッドは標準で十字キーとアナログスティックの2つを使って入力することができます。

いわゆるモンハン持ちを利用したり、パッドを握り込まず上から手を乗せて、

十字キーとスティックを両方使うプレイヤーもいるそうです。

 

ちなみに、アーケードスティックやレバーレスのレバーは十字キーと同じ扱いです。

スティックというアナログ入力を利用できるのはパッドの特権になります。

 

 

③比較的安価で手に入りやすい

これはもう見ての通り。アーケードコントローラーやレバーレスと比較すると基本的にパッドの方が安価で入手しやすいです。

あとは持ち運びやすい、置き場所に困らない、などもありますね。

 

 

<2>十字キーとアナログスティック、どっちを使う?

ここまでパッドと他のコントローラーの比較をしてみました。

6ボタンパッドの話に進む前に少し寄り道しましょう。

 

十字キーとアナログスティックについて。

 

パッドを使ってみよう!と思う人はこれが気になる人も多いんじゃないでしょうか。

 

自分はもともとアナログスティックでプレイしていましたが、途中で十字キーに変更しました。

十字キーとスティックのメリット、デメリットを纏めてみました。

 

 

【アナログスティックの良いところ】複雑なコマンドが出しやすい

いわゆる「回しやすい」というやつですが、

真空波動拳(236236P)やスクリューパイルドライバー(1回転)といった複雑、長い入力は

間違いなく十字キーよりスティックの方が出しやすいです。

 

特にスト6は真空波動コマンドや真空竜巻(214214)を試合中に必ず使うと言って過言ではないゲームなので、真空波動の精度はかなり大事です。

 

自分は基本十字キーですが、場合によってはスティックに持ち替えてグリグリ回してスーパーアーツを出しています。

十字キーで生で真空波動拳を入れようとすると、

十字キーに親指を結構擦り付けないとダメなのでまあまあ負担デカいです。

自分は慣れましたが、、、

※一回転コマンドは使ったことがないので分かりません。ゴメンナサイ

 

 

十字キーの良いところ】ナナメが飛びにくい(個人差あり)

これは個人差と慣れの問題もそれなりにありますが、

アナログスティックは十字キーよりはナナメが飛びやすいと思います。

たとえば波動拳(236)を入れた時に、スティックの場合は2⇒6に直接飛んだり、2N6になったりすることがちょいちょいありました。

 

また、これが自分がアナログスティックを辞めて十字キーに変えた理由なのですが、

しゃがみガード(ナナメ下)に入れているときに

力んだりすると知らないうちにスティックが真下になっていたり、真後ろになっていることが結構ありました。

個人差の問題で慣れていけばよい問題かとは思いますが、

個人的には十字キーの方が「今自分はナナメ下に入れてる!」ってわかりやすいかなと思います。

 

 

十字キーの良いところ】前ステップが早い

特にスト6においては「ドライブラッシュ」という前ステップ(前×2)の入力を

それなりの精度、速度で出す必要があります。

アナログスティックの場合はスティックを「①倒す②戻す③もう一回倒す」

という動作になりますが、

十字キーは結局ボタンとほぼ一緒なので「①前を押す②もう一回前を押す」

の入力でよいので恐らくスティックより速いです。

 

 

<3>6ボタンパッドの良いところ、微妙なところ

自分が純正パッドを使ったことがないので、想像の範囲も含まれますが…

6ボタンパッドの良いところと微妙なところを挙げていきます。

 

 

【6ボタンパッドの良いところ①】そもそも格ゲー向きに作られている

基本的に6ボタンパッドは色々な要素で格ゲー向きに作られています。

・ボタン割り当てを変更できる(ex.L1とR1を入れ替える、△ボタンを消す、etc...)

・ボタンを押した際のレスポンスが早く作られている

・そもそもボタンが多い

・ナナメが入力しやすいように丸型の十字キーになっていたりスティックに八角ガイドが付いていたりする

・同時押しがしやすい(ボタンの間隔が狭い)

などなど…パッと思いつくだけでこれくらいあります。

 

※ボタン割り当てはコントローラー専用ソフトを用いて割り当てを行いますが、複合した要素を割り当てることはできず、1つの要素しか割り当てることが出来ません。

例えば、○ボタンにL1+R1同時押しを割り当てる!というのはソフト側ではできませんのでご注意ください。

 

【6ボタンパッドの良いところ②】やってる感がある

手元でアケコン使ってる感が出ます!!!!!!!

 

 

【6ボタンパッドの微妙なところ①】(ほぼ)不可能な同時押しがある

天面に6ボタンある関係上、ボタン配置をいじらないと不可能な同時押しがあります。(デフォルト配置の場合)

例えば「PPP同時押し」や、「弱K強K同時押し」とかはPPPボタンを作るか、持ち方を工夫しないとほぼ不可能です。

 

パッドはボタンが多いこと、またスト6に関しては11ボタン割り当て可能なので、そこを工夫して解決しましょう。

 

 

【6ボタンパッドの微妙なところ②】右スティックがない

対戦ではそれほど影響はないのですが、スト6のワールドツアーモードやバトルハブだとカメラを回すための右スティックがないため、すごく不便です…。

 

他にもProBFGについてはデフォルトでR3(RS)が存在しないため、R3が必要な場合は

コントローラーのソフト側で設定する必要があります。

HORI OCTAはR3ボタンが存在するためこの心配はありません。

 

 

<4>6ボタンパッド 2種類を比較

ここからは、上で紹介した「Victrix Pro BFG」と「HORI ファイティングコマンダー OCTA」について比較していきたいと思います。

 

基本的に長所という形で紹介しますが、短所については反対のコントローラーの長所がそのまま短所になると考えていただければOKです。

 

なお、Victrix Pro BFGについては「ファイトパッド」(天面6ボタンのモジュール)を使用する前提とします。

 

 

【Victrix Pro BFGの良いところ①】マジでボタンが多い

このコントローラーの最大の長所です。

天面6ボタン、LRボタン、LRトリガーボタン、さらに背面に4ボタンあります。

そしてそれぞれにボタンの割り当てができ、当初はデフォルトで存在するボタンの割り当てを解除出来なかったですがそれも可能となり、

「同じ役割のボタンを2つ配置できない(△ボタンを2つ割り当てるなど)」というCPTルールもクリア出来るようになりました。

 

※ちなみに背面ボタンは自分は使っていません。今のところ割り当てたいボタンが無いこと、また押しやすいところに配置されているがゆえにちょっと力んだ時に意図せず押してしまうことがあったためです。

(いっときキチパさんリスペクトで背面に上ボタンを入れていたら力みすぎてコンボ中にジャンプが出たことがありました)

 

また余談ですがトリガーボタンの感度と押し込みの深さも調節することができます。

感度MAXだとちょっと触れただけで反応してくれますし、

押し込みを最低にするとめちゃくちゃ強く押さないと反応しない、「昔のGCコンのバネが壊れて押し込めなくなったLRボタン」みたいになります。

 

※ファイティングコマンダー OCTAもボタンの再割り当て自体は出来ます。背面ボタンがある分、よりカスタム性が高いよ!という話です。一応念のため。

 

一つ注意事項ですが、Victrix Pro BFGではLRトリガーボタンは他のボタンや背面に割り当てることは出来ませんのでご注意ください(2023/6/13現在)。

 

 

【Victrix Pro BFGの良いところ②】左スティックと十字キーの上下を入れ替えられる

これが地味に良いポイントです。

純正パッドやHORI OCTAは必ずスティックが下になりますが、

Victrix Pro BFGはモジュール式のため位置の入れ替えが可能です。

 

スティックメインの人はスティックが上の方がいいんじゃないでしょうか。

 

 

【Victrix Pro BFGの良いところ③】十字キーの取り回しがめちゃくちゃ良い

十字キープレイヤーは正直こちらのコントローラを推奨するレベルです。

 

上記の画像の十字キーにも付いているひし形のモジュールがあるのですが、これのおかげでめちゃくちゃキレイに波動コマンドを入れることが出来ます。

マクア / Makua🐉🗡スマブラ勢×スト6サーバー管理人 on Twitter: "Victrixのパッドの気に入ったところいきなり見つけた。 このダイヤ型の十字キー、正直使いやすいんか?って思ってたけど、このダイヤの辺に沿って指を滑らせるだけで超綺麗に波動コマンドが出来る! HoriのOCTAだとどうしても弧を描かないと行けないからナナメで止まったりナナメ飛んだりすることが↓ https://t.co/F8AjiVVGzP" / Twitter

 

また、ひし形のモジュールは表面が滑らかなので指の表面で擦るようにすることで真空波動も回しやすいです。

※通常の十字キーに比べて、という話です。スティックよりはさすがに真空波動は出しにくい。上述の通り自分は場合にもよりますが真空波動の時はスティックに持ち替えてます。

 

 

【HORI ファイティングコマンダー OCTAの良いところ①】安価かつ入手しやすい

現状、Pro BFGと比較して入手しやすさは圧倒的です。

それなりの大型の家電量販店であれば大体見かけます。

 

また価格もPro BFGと比べて3分の1程度。

初めての6ボタンパッドであれば間違いなくこちらをお勧めします。

壊れた際に替えをすぐに入手できるのも良いですね。

 

※現状Pro BFGはおそらく店頭では入手不可で、Amazonのみ。

モジュールのバラ売りも予定されているとのことですが情報はキャッチ出来ていませんので、今持っているものが壊れたらかなり困ることになります。

しかもモジュール式は汚れが隙間に入りやすいので、定期的にお掃除しましょう。

 

 

【HORI ファイティングコマンダー OCTAの良いところ②】ボタンやスティックが小さめで押しやすい(同時押しも含めて)

Pro BFGは海外勢の手の大きさに合わせているのか、

十字キーやスティックの大きさ、またボタンの大きさやボタンの間隔が広く、

同時押しや細かい操作ではファイティングコマンダー OCTAに軍配が上がります。

 

特に自分は投げ(弱P弱K同時押し)やOD必殺技(PP同時押しやKK同時押し)を基本的に同時押しボタンを使わずいわゆる根性入力しているのですが、

Pro BFGに替えてすぐはボタン間隔が広がったせいで同時押しをかなりミスりました。

 

また、十字キー、スティックともに小さいので、

例えば前に歩いてからすぐ後ろに倒す(歩きガード)はおそらくファイティングコマンダー OCTAの方が早いと思います。

スティックをぐるぐる回す径が小さいのでスティック勢はOCTAの方が合っているかも。

 

 

【HORI ファイティングコマンダー OCTAの良いところ③】6ボタンの配置が押しやすい

画像を見ていただければわかるのですが、

Pro BFGの方はなぜか6ボタンが内側に寄っており、少し違和感があります。

Victrix Pro BFG(さっきと同じ画像)

HORI ファイティングコマンダー OCTA


乗り換えた当初は、OCTAの時に弱Kがあった辺りに中Kがあったのでとっさの入力で押し間違う事故が時々発生しました。使っていくうちに慣れますが、、、

 

 

おまけ その他スペック面の比較

Victrix Pro BFGとHORI ファイティングコマンダー OCTAのスペック面や、ここまで書いた内容のおさらいとして色々比較してみました。

 

Victrix   HORI  
Pro BFG   ファイティングコマンダー OCTA  
¥27,000 価格(大体) ¥7,000 Amazon調べ
298g 重量 230g ※*1
カッコイイ! 見た目 シンプル  
手に入りやすさ  
無線&有線(*2) 接続方式 有線のみ  

*1 重量について

参考までに重量比較です(公式サイト等より引用)。

Victrix Pro BFG 298g

Dual Sense 280g

Switch Proコントローラ 246g

HORI ファイティングコマンダー OCTA 230g

Dual Shock4 210g

ある程度ずっしりしている方が好みの人はVictrix Pro BFGの方がよいですね。

※個人的にはHORI OCTAはSwitchのProコンより一回り軽く感じます。サイズの大きさに対して軽いからなのか、重心の問題なのか…

 

*2 有線接続、無線接続について

個人的には有線も無線もあんまり変わらない気がしますが、

もし有線の方が遅延があるとしたらすみません。大体こういう系の無線コンは無線の方が早いイメージ。

スマブラほどスト6をやり込んでいないので数Fの遅延の違いが正直分かりません…スマブラだったら分かると思うけど…。

なお、無線の場合の通信規格はBluetoothではないっぽいので、大型大会での混戦問題も避けられるかもしれません。有識者教えてください。

 

 

おわりに

ここまで7000文字以上書きました。頑張った。

ここまで見てくださった皆さんありがとうございます。

お礼といってはなんですが宣伝させてください。

 

〇わたしの活動

主に関西のオフラインスマブラ大会(スマバト、マエスマTOP)にて実況席に座っています。

スト6もオフデビューしたいなあと思っています。

 

実況者を目指すのかとかはまた別の話ですが、なんかe-Sports関連でも活動していくことが出来たら良いな〜、ご縁を探して回ろうかな〜、と思っております。

でもこの業界で活動することってどういうことなんだろう?って言うのがまだ全然分かってないんですけど…。

 

※アピールポイントはある程度イベント運営も経験あって配信の管理出来て喋りもある程度出来てstartggも使い慣れてるので設備があれば理論上ワタシ1人でイベント出来ます!!!!!と思ったんですけどこんくらいのスペックの人ってゴロゴロいるんすよね。

 

スマブラ勢がスト6してるDiscordサーバーがあります

こちらのサーバーに集まって対戦募集したり、攻略情報を共有したり、質問しあったり、たまにバトルハブに集まっています。

※Discordくんの招待が切れていたら自分のTwitterアカウントまでリプライなりDMなり連絡をいただければ対応します。

discord.gg

 

〇たまに配信してます

結構喋りながらゲーム出来るタイプなので遊びに来てください。

とはいえストはまだちょっと黙ってしまいますが…。

Twitchに移行するかも?

マクア@まくちゃんねる! - YouTube

 

以上です。思い出したことがあれば適宜追記します。

また自分で答えられる質問であれば出来るだけ回答します。

 

ありがとうございました。